認識変更後①
- 管理人
- 2020年8月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年9月1日
認識変更して2日経過
よく認識変更を経験したけどまた元の認識に戻るという話を聞く
実際目覚めたら気分がよくて
これがそうなのかな?気分いいなーと過ごしていると
何かの拍子で元の苦しい自分に戻るということを俺も何度も経験している
こんなものはクヨクヨしても仕方ない
認識変更した!と決めるのが吉
決めるのはすべて自分だから強気でOK
さて、冒頭にこんなことを書いたのは
朝目覚めたらあんまり気分がよくなかったから
あれ?いつもと同じだぞ?
おかしいなぁ…
となったわけ
もう何十年と慣れ親しんだ朝の状態が
そんなすぐに変わるわけないでしょって
認識変更したらネガやエゴをすっ飛ばして幸せ気分♪
そう考えてた時期が俺にもありました…
ただ認識が変わっただけなのでエゴは消えないんだよね
ついつい忘れてたわ
理解したこと・感じたことを思い出すようにPCでまとめて気分を調整する
すると体感が戻ってくる
やっぱあるじゃん!そこに疑う余地はなくなる
認識の定着とても言うのかな?
人によってはアファや瞑想、自己観察・自愛とかで調整するんだろうけどね
俺はPCで今の考えをまとめて調整
本当にやり方は十人十色だ
自分がしっくるやり方で行こう
あと考えちゃって苦しくなるのはさ
あることを否定しちゃってるから起こるんだよね
充足の向きを向いていないというかね
いつもならここで
「否定しちゃダメ!充足を感じなきゃダメ!」
重症になるとSNSとかで「出来なくて苦しい…」とか書いちゃったりして
否定してることを強調して力んじゃうんだけどさ
自然に意味が理解できるんだよね
あーそうかって
これは飯食ってるときに気づいたんだけどね
なるほどねってパッとエゴから離れられる
そこに重さとか無いんだよね
これは認識変更のいいところだなって思うよ
Comentários